【収入報告】ブログ開始6ヵ月で6ケタ達成!収益アップにつながる情報まとめ(2019年12月)

ブログ
スポンサーリンク

明けましておめでとうございます。

ズボラな更新間隔でしたが、なんとか新年を迎えることができました。

さて、ついにこの日がやって来ました!

当初の目標であった、ブログ開設から半年でお給料と同額を稼ぐことができたのか。

結果は残念ながら届かずでしたが、ブログによる収益は初の6ケタを達成しました。

今回も、今までどおり内訳を見ていくだけではなく、収益アップにつながる情報(ブログ初級者向けです)も合わせましたので、ぜひ参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

収支内訳(収益アップにつながるお得な情報あります)

12月は、以下5つのASPから収益がありました。

  • 楽天アフィリエイト
  • もしもアフィリエイト
  • Amazonアソシエイト
  • Googleアドセンス
  • バリューコマース

では、内訳を見ていきましょう。

楽天アフィリエイトはキャンペーンに参加するのがお得!

まずは、いつもどおり楽天アフィリエイトから。

楽天アフィリエイトの12月の収益

先月に比べて収益が50%アップしました!

後述するもしもアフィリエイトに途中から切り替えているので、楽天市場での売り上げは実質2倍以上の収益アップになりました。

楽天アフィリエイトでは、売上金額に応じてボーナスポイントを付与してくれるキャンペーンを、たびたび実施しています。

今月もやってます!エントリーが必要です!

1000ポイント~最大30,000ポイントGET!ふた月連続売上キャンペーン
2020年の年始め!今年も楽しくアフィリエイトを活用してください!2020年1月と2月のふた月連続で1円以上成果がある方で、ふた月の合計金額が10,000円を超える方には1000ポイントプレゼント!また、ふた月の合計金額が100,000円を超える方ならプレゼントポイントが売上金額の1%にバージョンアップ!あなたの買って...

ボーナスポイントをもらえる上限があるので、上限に達するまでは楽天アフィリエイトで見守っていました。

楽天アフィリエイトの1月~2月のキャンペーン詳細

そしてその上限に達したら、次の策に打ち出しました。

もしもアフィリエイトで12%増のW報酬をゲット

もしもアフィリエイトをまともに使ったのは、今回が初めてです。

もしもアフィリエイトの12月の収益

もしもアフィリエイトは、csvで売上げレポートをダウンロードしないと、具体的に何が売れたのか確認できないので、ちょっと面倒なんですよね。

ご存知の方が多いので、今さらかもしれませんが、もしもアフィリエイトを経由して楽天やamazonの商品を紹介することもできます。

もしもアフィリエイトなら、通常報酬に加えて12%のW報酬がもらえます。

楽天アフィリエイトでボーナスポイントがもらえる上限に達したので、もしもアフィリエイトに切り替えました。

当ブログの全ての記事が、もしもアフィリエイトに対応したAPIを使っているわけではないので、もしもアフィリエイトに切り替えた後も、楽天アフィリエイトの売上金額は上記のところまで伸びました。

注意

楽天アフィリエイトは売上金額に対しボーナスポイントが付与されますが、もしもアフィリエイトは、成果報酬に対してW報酬が加算されます。

どっちがおいしいのか状況を見極める必要がありますが、12%は大きいので、積極的に利用していきたいですね。

もしもアフィリエイトについては、こちらの記事でも紹介しています。

Amazonは楽天よりクリック率が高い

Amazonアソシエイトの12月の収益

こちらも途中からもしもアフィリエイトに切り替えている影響もあり、Amazonだけの売上げで見ると20%増収になりました。

12月は楽天の商品をかなりオススメしたので、Amazonを経由する人が少なかったのですが、カエレバにより楽天でもAmazonでも購入できるようにすると、途端にAmazonで買う人が多くなります。

不思議なんですけど、必ず入れておきたいところですね。

バリューコマースはカエレバによる売り切れ防止策

バリューコマースは、Cocoonの商品APIであるカエレバからの収益からのみになります。

バリューコマースの12月の収益

先月とほぼ同じくらいの収益です。

当ブログが使用しているWordpressのテーマ『Cocoon』に標準で搭載されている機能です。

Cocoonの作者である、わいひら様は神様。

紹介した商品が売り切れた場合、もしくはYahoo!ショッピングで購入したいユーザーもいるので、そこから収益が出ています。

Yahoo!ショッピングと連携できて、アフィリエイトで紹介料率が一番良いのはバリューコマースなので、登録しておきたいASPの1つですね。

カエレバ以外にも、Rinkerもオススメです。

市場に安い商品がなくなると、一気にブログの売上げが下がるので、楽天市場やAmazonに限らず、出来る限り安いお店を紹介するようにしています。

アドセンスの自動広告はスゴいのかも?

正直アドセンスのことは、まだまだ勉強できていません。

先日、Googleによる自動広告のオンライントレーニングに呼ばれて、試しに12月は自動広告に設定して放置していました。

なんと先月比の60%増収でした。

アドセンスの確定前の収益の画像を載せるのは規約違反ということで削除しました。

自動広告の精度は、学習してどんどん上がっていくそうで、けっこうスゴいのかもしれないと思ってます。

ちなみに、私が広告をクリックしそうになる事件があったので、お世話になったサイトで初めてアドセンス広告をクリックし購入させてもらった程でした。

12月の収益結果

以上の収益を合算して、12月度の収益合計は以下のようになりました。

楽天アフィリエイト49,030円
もしもアフィリエイト21,085円
Amazonアソシエイト21,451円
バリューコマース3,518円
Googleアドセンス4,000円
他(楽天カードやメルペイの紹介など)2,000円
総合計101,084円

これに楽天アフィリエイトのキャンペーンによる収益、もしもアフィリエイトのW報酬が、確定後に加算されることになります。

今年は昨年のブログの収益が実際に口座に振り込まれてくるので、人生で初めて確定申告をすることになりそうです。

クリスマスとお正月の効果か

ものすごいアクセス数と、ものすごい売れ行きで、クリスマスとお正月ってこんなにお金が動く時期なんだと知った12月でした。

アクセス数は元にもどったどころか、一部SEOの順位が下がった記事もあり、1月は厳しいと思いますが、7ケタ目指して頑張ります。

 

収支報告を半年つづけてきて、大きな目標も達成し、本当に自分に自信が高まりました。

今月末で予想していたとおりにリストラされることになりますが、晴れて心から好きな仕事ができるかもという夢を抱いており、本当に半年前から動き出していて良かったと思っています。

 

実力がついてきたので、アフィリエイトの具体的な収入の内訳を報告するはこれで最後にし、役立つ情報はこれまでどおり発信できればと思います。

ここまで読んでくださり、本当にありがとうございました。