ブログを始めて半年にもなるのに、なぜかCocoonで画像をクリックして拡大表示させる方法にたどり着けてなかった私。
それでも見えるレベルだったので、そのまま放置してたのですが、
さすがに困る状況に陥りました。

けろり
画像の文字が小さすぎて読めんわ
もちろんいつもこのテの悩みに、Cocoonの設定だけであっさり解決できました。
さっそく方法を解説します。
プラグイン不要!Cocoonで画像拡大の効果を付与するには
もちろんプラグインを追加する必要などもなく、Cocoonで画像をクリックして拡大させる設定が用意されています。
Cocoonで画像の拡大効果を確認
[Cocoon設定]→[画像]を開きます。

画像の拡大効果を選択します。
初期設定では、Spotlight(軽量・高機能ギャラリー)が選択されています。
私はLity(軽量・1枚ずつ表示)にしました。

これはお好みのものを選択いただければと思います。
記事を作成する時の画像の拡大効果の付け方
記事の中に配置した画像に拡大効果を付けるのは、簡単2ステップで設定できます。
まずは、記事の中に画像を配置します。
配置した画像をクリックすると以下のようなメニューが表示されるので、そのメニュー中から赤枠で囲んだリンクボタンをクリックします。
(↓ここから下の説明で登場する画像もクリックすると拡大表示できます)
さらに以下のようなメニューが展開されるので、「メディアファイル」をクリックします。
たったこれだけ!
まとめ
いかがでしたか?とっても簡単に設定できましたよね。
以前は左側メニューのブロック設定から、メディアファイルを選択するようになっていたそうなんですが、最近のやり方を検索してもすぐ見つからなかったので、同じように困った方がいらっしゃれば参考になれば幸いです。
最初に選んだWordpressのテーマがCocoonで本当に良かったと作者のわいひら様に日々心より感謝しています。