PR

家庭用光脱毛器【脱毛ラボ ホームエディション】を1ヵ月使った効果と感想

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
脱毛器
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

脱毛ラボ ホームエディションを使った効果や口コミが知りたいな

こんなお悩みにお答えします。

以前から使ってみたかった脱毛ラボ ホームエディションを、この度1ヵ月間お借りすることができました!

その使ってみた感想をお伝えします。

私が一番気になっていたのは、冷却クール機能が付いていること。

カミソリで剃った後の痒みがひどくて保冷剤で冷やしていましたが、脱毛ラボ ホームエディションには冷却クール機能が付いています。

期待していたとおりの効果で、とくに夏場には持ってこい!の気持ちの良さです。

他にも、魅力的な機能がたくさんついているので、早速その詳細をお伝えしていきますね。

スポンサーリンク

脱毛ラボ ホームエディションとは

脱毛ラボ ホームエディションの画像

脱毛ラボ ホームエディションについて、ざっとご紹介しておきます。

脱毛サロンが開発した脱毛器

以前、別の記事でもご紹介させていただきましたが、脱毛ラボ ホームエディションは、脱毛サロンである脱毛ラボが研究開発して産み出された家庭用の光脱毛器です。

ケノンの歴史を破る

楽天市場で、2700日連続売上1位の家庭用の脱毛器ケノンの記録をストップさせたのが、脱毛ラボ ホームエディションです。

VIOにも使用できる

家庭用の光脱毛器では唯一のVIOにも利用できます。

これだけの理由で選ばれる方も多いのではないでしょうか。

業務用と変わらぬパワーと魅力的な機能

脱毛サロンが生み出したとあって、脱毛サロンで使用しているのと同じ12ジュールの業務用パワーを持っています。

現在のモードや照射残回数がひと目で分かる

本体パネルの画像

うまく撮れず画像では少し分かりにくいかもしれませんが、本体に現在の照射モードや残りの照射残回数がひと目で分かるパネルが搭載されています。

ここも他の脱毛器と違う特徴的な部分です。

脱毛ラボ ホームエディションの内容物

脱毛ラボ ホームエディションを開封した画像

脱毛ラボ ホームエディションには、本体と電源アダプタに、ゴーグルが付属しています。

付属ゴーグルの画像

私が初めて購入した光脱毛器にはゴーグルが付属していなかったので、サングラス型のゴーグルを後で買い足しました。

このタイプのゴーグルは、目に光が入る隙間もなくて良いですね。

脱毛ラボ ホームエディションを使った感想

すでに他の光脱毛器を使ってきているので、わずかに生え残る毛に使用しただけになりますが、脱毛ラボ ホームエディションを使ってみた感想を以下にまとめました。

毛の生えるスピードが遅くなるのは、どのメーカーの光脱毛器も同じく、しっかり効果を感じています。

今回は、使用したことのある他の光脱毛器と比べて、とくに良い点や悪い点をまとめました。

本体はわりと大きめ

本体はわりと大きめのサイズです。

重量は277gあり、一般的な光脱毛器の平均的な重さになります。

とくの横幅が大きめです。旅行などで持ち運ぶには少し大きいかなと思います。

ま、毛の生えるスピードが遅くなると、持ち運ぶ必要がなくなりますので、あまり気にしなくて良い点です。

照射の仕組みが他と異なる

脱毛ラボ ホームエディションは連射モードと単射モードがあり、ボタンで切り替えが可能です。

連射モードと単射モードのどちらにおいても、肌に垂直に当てるだけで自動的に照射が始まります。

ここが、私が使用したことのある他の光脱毛器と比べて特に違うところです。

ほとんどの光脱毛器は、照射するためのボタン(スイッチ)を押すことにより照射が始まる仕組みとなっているので、その操作が必要ないのは便利です。

そのため、照射していい場所なのか充分考えてから肌にあてる必要がありますね。

照射スピードはやや遅め

連射モードの照射スピードが、他の光脱毛器に比べてちょっと遅いのが気になりました。

というのも安全を考慮してなのですが、照射面を肌に接触させてから約8秒間継続すると、同一箇所の重ね内によるトラブルを防ぐために安全機能が働き、一旦照射が止まる仕組みになっています。

その際は、一度照射面を肌から離し、あらためて肌にあてることでお手入れを再開できるようになっています。

前述の照射ボタンを押し続ける必要があるのと、どちらが良いかはお好みになりますね。

出力レベルは自分で選択が必要

本体に書かれている肌色チャートの画像

脱毛ラボ ホームエディションは、体の部位に出力レベルを変える必要があります。

ほとんどの光脱毛器には肌色センサーが付いており、肌色を判別して自動的に出力パワーを変えてくれます。

脱毛ラボ ホームエディションには、この機能が搭載されていませんので、付属の肌色チャートを見て、出力レベルを設定する必要があります。

冷却クールモードで痒み知らずに

ここが心から感動したところです!

上でも少し紹介しましたが、脱毛ラボ ホームエディションには、冷却クールモードが搭載されています。

脱毛ラボ ホームエディションの照射面の画像

冷却クールモードにすると、画像の照射面を囲む金属部分がひんやりし、照射した部分を即時に冷却してくれます。

一般的な光脱毛器は、カミソリや電気シェーバーを使って、あらかじめ毛を剃っておく必要があります。

私はカミソリ負けしやすい肌なので、もう何年も剃るのではなく、脱毛する手段を取ってきました。

別の光脱毛器を使い始めるにあたり、カミソリで毛を剃り照射した翌日は、やはり痒みが出てツラかったです。

対策として、アイシングパックを同時に購入されている方がほとんどですが、脱毛ラボ ホームエディションはその必要がありません。

全く痒みが出なかったので、他にはないすばらしい機能です。

カミソリ負けしやすい人には断然オススメ

今や家庭用の光脱毛器は多くのメーカーより販売されており、搭載されている機能も大差なくなってきています。

しかし、脱毛ラボ ホームエディションに搭載されている冷却クールモードは他にはない非常に魅力的な機能です。

カミソリ負けしやすい方には本当にオススメです!

脱毛ラボ ホームエディションは、公式のイーラボストアや楽天市場などで購入できます。

\イーラボ公式ストアはこちら/

脱毛ラボホームエディション/新規顧客初回購入