【髪の静電気】を防止するグッズおすすめランキング

美容・ファッション
スポンサーリンク

髪の静電気を防止できる良いものはないかな?

こんな悩みにお答えします。

冬はニットを着てほっこりカワイイ女子になりたいのに、静電気で髪の毛が逆立って本当に困りますよね!

この記事を読んでいただければ、そもそもなぜ静電気は起きるのか、髪の静電気を防止するミストやスプレーなどのおすすめグッズが分かります。

記事の内容
  • 髪の静電気が起こる原因とは
  • 髪の静電気を防止するオススメグッズランキング
スポンサーリンク

髪の静電気が起こる原因とは

まずは静電気が起こる原因について、みていきましょう。

  • 摩擦により起きている
  • 空気が乾燥している
  • 髪の水分が不足している

では、1つずつ詳しく見ていきましょう。

摩擦により起きている

1つ目は、摩擦により静電気が生じているパターンです。

下敷きで髪の毛をこすった時に起きる静電気や、ニットを着ている時に起きる静電気も、この摩擦から生じている静電気です。

小学生の時に1度は経験したくなるアレですね!

空気が乾燥している

冬になると、肌が乾燥してカサカサになったりするのは、空気が乾燥しているからというのは、皆さんご存知ですよね。

冬に静電気が起きやすいのも、空気が乾燥していることが原因です。

例えば暖房の効いた部屋の中は、空気が乾燥していて、静電気が非常に起きやすい環境なのです。

髪の水分が不足している

3つ目は、髪の水分が不足しているときに生じる静電気です。

乾燥した髪同士が摩擦することで静電気が生じます。

ブラシを通したときにできる静電気がこれです。

髪の静電気を防止するおすすめグッズランキング

大きく分けて、スプレータイプとミストタイプの2種類の静電気防止グッズを集め、ランキング形式に並べました。

5位 大島椿 ヘアスプレー

大島椿で有名な椿オイルシリーズの無香料のヘアスプレーです。

ドライヤーや静電気等のダメージから髪を守り、しっとりとうるおってまとまる髪に導きます。

大島椿とは

大島椿とは、髪・頭皮・肌のケアを叶える多機能オイルです。

高い基準を満たす椿油だけを使用した、無香料・無着色・天然椿油100%の植物性オイルです。

4位 ナプラ イノート ヘアケアミスト

ナプラ イノート ヘアケアミストは、奇跡の木とも呼ばれるモリンガの種子から採取される成分モリンガエキスを配合されており、髪の静電気を防ぎ髪を保護します。

花粉、PM2.5、たばこの煙、黄砂など、現代社会に潜むトラブルから髪を守るために生まれたアンチ・ポリューション効果を持つヘアケアミストです。

さらに毛髪の保湿や柔軟効果に優れた7種のフルーツエキスやナノエルカラクトンを配合し、使うたびに髪本来のツヤとうるおいを与えます。

寝ぐせ直しとしても使えます。

清涼感溢れるペアー&フローラルの香りです。

ナプラとは

下記画像のエヌドット ポリッシュオイルで有名な、ヘアケア製品の総合メーカーである「ナプラ」が製造・販売するヘアサロン専売商品ブランドです。

3位 タマリス ソルティール クイックドライ ミスト

タマリスのソルティールクイックドライミストは、髪を素早く乾かし、トリートメント成分で熱によるダメージを軽減するヘアミストです。

濡れた髪に使用することで熱から髪を守るとともに髪が乾きやすくなり、ドライ時間が短縮できます。

静電気による髪の広がりを防止する効果もあり、空気が乾燥する季節の静電気対策にも有効です。

乾いた状態で塗布して寝癖直しやブローローションとしても使えます。

タマリスとは

「タマリス」とは、ヘアケア製品をグローバルに展開しているブランドです。

2位 リーゼ ブラッシングケア

CMなどでおなじみリーゼのブラッシングケアは、洗い流さないトリートメントになります。

ブラシの通りをなめらかにして髪を傷みから守り、静電気を防いで髪のパサつきを抑えます。

さわやかなシトラスの香り。

口コミもコスパも良く人気の商品です。

1位 ハホニコ プロ 十六油(16油) ツヤスプレー

頭皮や毛髪に艶・輝き・潤いを与える 16種類の天然オイルを配合した十六油と呼ばれるシリーズの内の1つである、ハホニコ プロ 十六油ツヤスプレーです。

紫外線や外的刺激からのダメージをガードし、ブロー時のドライヤーなどの熱からも髪を守ります。

仕上げにスプレーすることで、静電気を解消します。

口コミで圧倒的な人気を誇ります。

ハホニコとは

ハホニコとは、サロン専売商品を製造販売しているメーカーです。