PR

【Rinker】カエレバの検索ボタンを商品詳細ページに遷移させる方法

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ブログ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

毎日ブログのネタなんかないかな…(悩)になってきている、けろりです。

地味にアフィリエイトの収益を伸ばしてきて、さらにページを量産していきたいところなのですが、本当にネタが尽きた。足踏み状態です。

そんな時に、これを使うと既存のアフィリエイト収益をさらにアップできるというものに目が留まりました

それがカエレバ。

スポンサーリンク

カエレバとは

ブログ上で、アマゾン、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの複数のネットショッピングモールへのリンクを表示することで、アフィリエイト報酬のとりこぼしを減らせるブログツールです。

商品紹介ブログパーツ カエレバ
ありそうで無かった、商品紹介用のブログパーツあります!

つまりどういうことかと言うと、

以下のようにAmazonの商品リンクを貼った時に、楽天市場やYahoo!ショッピングで同様の商品を検索するためのボタンを付与することができます。

たしかに私たちアフィリエイターにとって、品切れの状態を防ぐという点ではとても素敵なツールです。

最初は何の暗号かと思ったのですが(カエレバ以外に、ヨメレバ、トマレバなどがあります)、カエレバとは「もし買えたなら」の意味を略したものかと思います。

かくゆう私も増税前ラッシュ時に、アフィリエイトリンク先のお店の商品が売り切れてしまって、その都度リンクを差し替えるという地道な作業を行っていました。

カエレバのユーザ側から見た欠点

しかしこのカエレバですが、残念ながら欠点があります。

私が初めてユーザとしてカエレバを目にしたとき、ほぼ直観でボタン部分をクリックしていました。

すると今までなら商品の詳細ページに遷移するところが、

こんなページが出てくるものと想定していたのに


商品の検索結果に飛ばされてビックリ!

商品の検索結果に遷移する

たぶんリンク先の商品が売り切れたから、検索結果にリダイレクトされたのだろうと勝手に思い込んでました。

上部の青い文字リンクを踏めば商品詳細ページに遷移するのに、そんなことすら分からずそのまま離脱していまいました。

ここをクリックしていれば、お目当ての商品詳細ページに遷移するのに

各ボタンを商品詳細ページにする方法は?

方法1)CocoonのAPIは商品詳細ページにするかどうかを選択できる

Cocoonとは

当ブログのWordpressのテーマにCocoonを利用させていただいています。

記事下に魅力的な内容の関連記事を表示しているブログで無限ループに陥った経験がある私。

ブログをやるときは絶対にその機能が欲しいと思っていたのと、アフィリエイトをする方に最適と書かれていたので選びました。

早くブログを書きたくて、上の理由と無料であるというのを確認しただけでCocoonを選びましたが、最初に選択したのがCocoonで良かったと思う本当に素晴らしいテーマです。

Cocoonの詳細はこちら

CocoonのAPIなら理想に近い形に

Cocoonにはカエレバ風のAPIがあります。

例えば、先ほどと同様にAmazonの商品リンクを貼ったら、「Cocoon設定」→「API」の画面で、Amazonや楽天などのボタンを商品詳細ページに遷移するかどうかを選択できるようになっています。

この設定をしておけば、先ほどのAmazonのボタンをクリックしても商品詳細ページに遷移してくれるようになります。

元がAmazonの商品リンクであればこの機能は使えますが、当たり前ですけど楽天市場での商品詳細ページには飛んでくれません。

満足いかない私。そこで諦めずに探し続けてようやく出会えたのがRinkerです。

方法2)Rinkerで各ボタンを自分の好みのリンクに差し替える

Rinkerとは

WordPressから商品リンクを簡単に作ることのできるWordpressのプラグインです。

Rinkerの詳細はこちら

ようやく理想の形を手にする

これはRinkerで作成したリンクです。

Amazonと楽天のボタンをクリックしてみていただければと思います。(Yahooは検索ボタンのままにしています)

ちゃんと商品の詳細ページに遷移しています。

created by Rinker
ブラウン(BRAUN)
¥38,600 (2023/11/29 03:42:04時点 Amazon調べ-詳細)

リンク先が直リンクになることの利点と欠点

これだと売り切れてしまった場合のとりこぼしを防ぐカエレバの目的から完全にズレています。

では何故ここまで商品詳細ページへの直リンクにこだわるのか。

検索結果によるページ遷移だと、楽天市場のアフィリエイト報酬料率が1%になってしまうからです

当サイトのような、収益につながる記事がまだ1つか2つしかないところだと死活問題なんですよね。


おそらく歴史的には逆行している考えなんだと思っています。

以前は直リンクをいちいち貼ってリンクを作成するのが面倒だからRinkerやカエレバ、そしてCocoonのAPIのような手軽に商品リンクを貼れるように進化してきた。

しかし私のように最近アフィリエイトをやり始めた人にとったら、同じようにハマると思います。


プレビュー画面ならRinkerがちゃんと表示されているのに、記事を公開したらRinkerが全く表示されていなくて丸1日収入源が動いてなかったよー。。。

単純にRinkerも公開済みにしておかないといけなかっただけだった。

これもハマる人多いと思うので書いておきます!

今月半ばからRinkerを設置してみていますが、収益が倍増することをお祈りしています。

Rinkerのインストール方法や使い方などは他のサイトで詳しく書かれているので割愛させていただきましたが、同じように困った人の参考になれば幸いです。

こうしてまとめてみると、なんとも貧乏くさい方法(笑)

それより記事をもっと増やした方がいいような気がしてきた、けろりでした。 ネタをくれ…