
Roomって何?
Roomで効率よくランクを上げる方法ってある?
こんな悩みにお答えします。
先月は収益が出たので、ちょっとブログの更新がサボりぎみになってました。
ま、でもそれだけじゃないんです。
楽天のRoomというものをはじめてハマっちゃってます。
今日はRoomとは何かということと、Roomを始めてたったの3日でランクをEからBまであげた私が、Roomのランクを効率よくあげるコツをお教えしたいと思います。
Roomとは?
楽天市場のショッピングSNSです。
Room https://room.rakuten.co.jp/all/items
楽天市場で自分が気になる商品をRoomに投稿し、その商品が誰かに購入されると、 成果報酬として楽天スーパーポイントが付与される仕組みになっています。
つまり、ブログなどがなくてもアフィリエイトができるサイトなんです。
これもブログと同じで、売上が出るまでひたすら努力が必要なのと、SNSとあって自分がどんな商品をオススメしているかを知ってもらう認知度なども必要になってきます。
ただ、自分のお気に入りのものや欲しいものを楽天で探して『コレ!』(いわゆる、商品のオススメ)をしていくだけなので、楽しいし継続しやすいです。
Roomのランクについて
Roomにはランクがあります。ランクに応じた成果報酬があります。
ランクはS,A,B,C,D,Eの6段階あります。(2019年7月現在)
こちらは実際に楽天Roomで紹介されているランクの詳細になります。

このようにランクが上がるにつれて、貰える成果報酬も上がっていく仕組みとなっています。
Roomのランクを効率よくあげる方法3つ
ランクをあげるのはめちゃくちゃ簡単です。
- プロフィールを設定する
- 『検索』『フォロー』『いいね』をたくさんする
- オリジナル写真を投稿する
たったこれだけ!
たったの2ステップでRoomのランクをCにできる
まずは1のプロフィールを設定しましょう。1回きりで大丈夫です。
2の 『検索』『フォロー』『いいね』の数は、どれだけという指標はないですが、過去3ヵ月にこれらの活動しているかで判定されています。
先ほども話しましたが、SNSとあって、自分がどんな商品を投稿しているかを少しでも多くの人知ってもらうためにも、基本的にフォローされたら、フォローしかえすだけも大丈夫!だと思っています。
始めると同時にあっという間にフォロワーが増えていくのは、この制度のおかげなんですね。ツイッターやインスタなどSNSでフォロワー増やすのがニガテな自分にはありがたい仕組みです。
1と2の2ステップをするだけで、ランクCまであがります。
オリジナル写真1つあげて、ランクBまで簡単になれる
3のオリジナル写真の投稿は、毎月1日に過去1ヵ月にオリジナルの写真を投稿しているかで判定されますので、それまでに1つだけでも投稿しておけばOK!
まだRoomを始めて1週間ほどですが、月末に始めたので、たったの3日でランクBになりました。
ちょうどいい時に始められました。
とくにオリジナル写真を投稿しているかでランクがBにあがれることを知っているか知っていないかでずいぶん違います。ランクCからランクBにあがると成果報酬率も変わるので、ひと月に1つだけでいいのでオリジナル写真を投稿しておくことを忘れないようにしましょう。
そこからランクA、ランクSとあげていくには、自分の投稿から楽天に誘導した人の数にかかってきます。
Roomは主婦が多いです。あなたが女性なら、自分目線でコレはいいな!と思うものを投稿するだけでいいんじゃないかと思っていますが、実際はどうなのかな?
せめてランクAにしたいものです。
ランクアップに必要な条件の達成状況が確認できる
次の月にランクアップ、またはランクを維持するために必要な条件の達成状況が簡単に確認できるようになりました。
Roomアプリからプロフィールを開き、「ランクについて」の部分をクリックします。

チェックマークの付いた個所が、条件を達成した部分です。

オリジナル写真が投稿されたかどうか、ちゃんと判定されていない時があるので、このような形で確認できるようになってかなり便利になりました。
今からRoomをはじめる人のための注意事項3つ
まだ始めたばかりですが、とくに注意しておきたいことが以下の3つになります。
My Roomで投稿した商品を、投稿した本人が経由購入してはいけない
これはRoomの規約で決まっています。私は始めのうちこの規約を知らずに間違って自分で購入してしまいました。。ただ、報酬が取り消されるだけで済みました。
しかし、何度も自分で購入する行為を続けた場合、アカウントが削除される可能性があるそうです!これは絶対に注意が必要です。
オリジナル画像を投稿するときは、ハッシュタグを付けよう
オリジナル画像を投稿したときは、文章中に『#オリジナル画像』とハッシュタグを付けることを忘れないようにしておきましょう。
欲しい物が欲しい人に検索されやすいようにしておく
他の人の投稿を見ていればすぐわかりますが、その商品を売っているお店の名前など、検索にひっかかりやすいように、たくさん文中に含めておくといいと思います。
私は他の方のRoomと違いを出すため、実際に買ったものについては、できるだけその商品のレビューみたいなものも文章中に盛っています。ただし、美容器具などについては効能などを書くと違反になるそうなので、このあたりも注意する必要があります。
まだ収益はゼロです。
では、しばらくRoom生活を楽しんでみたいと思います~♪
2019/9/28追記 Roomを始めて1ヵ月後に初めての収益がありました
けろりのRoomをぜひ覗きに来てくださいね。