
足のサイズが大きい人向けのレディース靴を扱うおすすめのお店はある?
大きいサイズでも、デザインが良く、耐久性に優れた靴をあつかうお店はある?
こんなお悩みにお答えします。
私は足のサイズが大きく、普段は25.0cm~25.5cmの靴を履いてます。
靴を探すときは、大きいサイズがあるか分からない靴屋さんには、まず行きません。
気に入ったデザインの靴があっても、サイズがなくて仕方なく諦める…ならまだ良い方です。

そのデザインに似た靴を1週間でも、1ヵ月でもネットで探し続ける程、諦められないこともあります。
とにかくデザインにはこだわる方なんですが、値段や耐久性も捨てません。
私だけでなく、姉も母親も足のサイズが25cm前後なので、家族ぐるみで大きいサイズの靴を扱うお店を見に行きます。完全に家系ですね。
そんな超こだわりを持つ私が、サイズの大きいレディース靴を扱うおすすめのお店をまとめました。
同じようなお悩みを持つ方に、ぜひ参考にしていただければと思います。
大きいサイズのレディース靴を扱うおすすめの安いお店
最近はありがたいことに、サイズの大きいレディース靴を扱うプチプラなお店が増えてきました。
まずは、そんなお安めのお店を2店舗紹介します
アウトレットシューズ

流行りのデザインの靴を、幅広いサイズのラインナップから、しかもプチプラで買えるお店です。
たくさんお世話になってます。
サイズ展開:21cm~27cm
流行りのデザインをワンシーズン履き倒せる
毎日履き倒すなら、ちょうどワンシーズンでくたびれてくる程度の、お安くてもそこそこの品質です。
クッションもしっかりしていて、長時間履き続けていても疲れることがありません。
来年はもう流行ってないかもしれないデザインの靴を買う時は、こちらを利用しています。
返品時に片道分の送料無料サービス
返品時に片道分の送料を負担すれば、サイズ交換ができるのが良心的です。
アウトレットシューズを取り扱う通販ショップ
アウトレットシューズの公式サイトや、アウトレットシューズ 楽天市場店などでも出店しています。
公式サイトでは6,999円(税込)以上で送料無料になりますが、楽天市場店では基本的に送料込みの値段で販売されています。ポイントも付いてお得です。
ヴェリココ(velikoko)

丸井が運営する『ラクチンきれいシューズ』がキャッチコピーの婦人靴ブランドです。
パンプス・ブーツ・サンダルを扱っています。
サイズ展開:19.5cm〜27cm
コスパ最強
値段はプチプラ~中間程度ですが、雨晴兼用靴など長く履き続けられるように設計されたものを扱ってます。また、通勤用などヘビロテできるデザインの靴を多く扱っています。
ダントツのコスパ最強ブランドと言えます。
サイズ交換の送料が無料
丸井が運営するマルイウェブチャネル自体がそうなんですが、一部セール品などを除くすべてのシューズのサイズ交換は送料が無料です。
そのせいか靴は、マルイウェブチャネルから在庫がなくなるイメージですね。
ヴェリココを取り扱う通販ショップ
マルイウェブチャネルや、ロコンドなど大手通販ショップで扱っています。
大きいサイズのレディース靴を扱うおすすめのブランドのお店
値段はお高めですが、長くしっかり履けて、デザインも素敵なブランドのお店を3店舗紹介します。
卑弥呼

婦人靴やバックなどを扱うお店です。百貨店にも店舗があります。
「卑弥呼」「elegance卑弥呼」のブランド名で、フォーマルからパーティ用の靴など綺麗めの靴をあつかうブランドとして有名でしたが、2017年にブランドを「On Bleue」「On Rouge」「ON MUSTA」「ON SEPIA」に再編されました。
こちらも幅広いサイズ展開で、22cm以下の小さいサイズの靴や25cm以上の大きいサイズの靴だけを『Queen’s Size』としてカテゴリを分け展開しています。
サイズ展開:22cm~28cm
足が綺麗に見える3.5cmローヒール
卑弥呼は、全体的に足が綺麗にみえる3.5cmローヒールにこだわってます。
足のサイズが大きい人は、基本的に背の高い人が多いので、5~8cmヒールを履くと男性の背丈を超えてしまうことがありますが、品のあるちょうど良い高さになります。
ちなみに以前は、卑弥呼があつかう「WANONANO(ワノナノ)」というブランドが、非常に個性的で可愛いデザインの靴があり、家族ぐるみで今でも愛用しています。
残念ながら、昨今のスニーカーブームで現在は休止中ですが、ぜひ再開してほしいものです。
優れた耐久性
パンプスやサンダルだと1~2万円代とお高めですが、履き倒しても2シーズンはもつ、とてもしっかりした素材です。
家が湿気がちなのもありますが、 最終的に湿気にやられてしまう傾向があるのが難点です。
メンテナンスをしっかりしてあげると長く履けると思います。店舗で修理も受け付けてもらえます。
卑弥呼を取り扱う通販ショップ
公式オンラインショップで購入することが可能です。
ORriental TRaffic オリエンタルトラフィック

イオンモールなどのショッピングモールに多く展開する婦人靴のブランドです。
サイズ展開:21.5cm~26.5cm
年齢を選ばない
ナチュラル&フェミニンがコンセプトで、トレンドをいち早く取り入れ、人目をひく個性的なカラーやデザインの靴を扱っています。
あまり年齢を選ばないデザインのものが多いです。長く愛用できます。
少し素材が固めで伸縮性があまりないので、ワンサイズ大きめを選ぶようにしています。
オリエンタルトラフィックを取り扱う通販ショップ
公式オンラインショップで購入することが可能です。
MODE KAORI モードカオリ

トレンドの婦人靴を扱うお店です。こちらも百貨店にも店舗があります。
幅広いサイズ展開で、カジュアルからフォーマルまで豊富にあります。アラフォーになってから最近は、こちらを愛用しています。
サイズ展開:22cm~25.5cm
高級感のあるデザイン
価格は1万円代で、上品なデザインと質感の革が多くあしらわれている製品が多く、価格よりも高見えします。
シンプルでも個性がしっかり出てているものや、トレンドとアンティークが組み合わさったデザインもあって、私的に好みの系統のブランドです。
耐久性は抜群
ワンシーズン履き倒してもヘタりを見せるどころか、逆に履き続けることで、革のエイジングを楽しめる程の耐久性は抜群です。
MEDE KAORIを取り扱う通販ショップ
マルイウェブチャネルなど、大手通販ショップで購入することが可能です。
自分に合った靴をとことんまで探したい
とくに25cm(もしくは3L)というサイズは、メーカーによりサイズ感がバラつきがあり、 試着してみることによりメーカーのサイズ傾向を知ることが多いです。
たまに私の場合、デザインの方が勝って、多少窮屈なサイズの靴でも履くこともあるんですが、やっぱり痛いのは長時間歩くのがツライ!
そのため気軽にサイズ交換できるお店をできるだけ紹介しました。
ぜひ自分に合った靴をとことんまで探してみてください。
Doresuweで注文した商品についてのレビューを書いています!